▲
by mifuyusasa2
| 2005-09-30 19:50
| Rufus Photo Album
まず、実に簡単な映画紹介の記事から。
10月28日公開の映画について、TIMESLEADER.comの記事。 Zorro (Antonio Banderas) has put down his sword to raise a son with wife Elena (Catherine Zeta Jones), but a nefarious vineyard owner (Rufus Sewell) forces him back into action in this sequel to 1998’s “The Mask of Zorro.” これだけです。 ルーファスはぶどう園の主なんですね。 nefarious というのは、極悪な とか 邪悪な とか ふらちな とか 無法な とか・・・。 ろくな意味じゃないです。 ますます楽しみになってきたぞ。 それから、 サウンドトラックは ジェームズ・ホーナー である、という記事。 Also starring are Rufus Sewell and Nick Chinlund. という記述だけがルーファスについて触れた部分です。 にしても、壮大な音楽のサントラといえば ジェームズ・ホーナー か ハンス・ジマー か・・・という感じですから、また派手でスケールの大きい音楽を期待していいかと思います。 ![]() これ、記者会見のときのルーファス。 かわいい。 ■
[PR]
▲
by mifuyusasa2
| 2005-09-29 20:31
| The Legend Of Zorro
▲
by mifuyusasa2
| 2005-09-29 19:26
| Rufus Photo Album
人生を変えたい。そう思ってある日、飛行機に飛び乗ったマーサ(モニカ・ポッター)。
彼女の所持金で行けるところ、そこはロンドンだった。 マーサが偶然出会った青年たち。 出発地ミネアポリスから、飛行機が同じだった青年実業家で大金持ちのダニエル(トム・ホランダー)。 公園でたまたま出くわした、売れない役者のフランク(ルーファス・シーウェル)。 そして、ローレンス(ジョゼフ・ファインズ)。 彼らは実は、昔からの親友同士だった。 それぞれマーサに恋をしてしまう3人。 その中で、マーサが本当に好きになったのは・・・。 ![]() ![]() ![]() ローレンスの語りで物語が進みます。 ルーファスは何もしないでいる自分にイライラしている、かなり癇性癖のある男の役でした。 相手を決め付け、思い込みがあり、人の意見を聞かない。 自分が追い詰められているせいだろうなあ。と思ってしまいましたが、まあ、それはストーリーとは関係ないです。 吹き替えの声が甲高かったので、かなり変なヤツに思えました。 しかし、出て来る人たち、みんな変です。。。 ヒロインのマーサが、特に変わっている。 初対面の人にずかずかと踏み込んでいく。近くにいたら、はた迷惑なキャラクターです。 それにみんなが惚れ込むのが不思議だ・・・。 という中でもっともまとも(?)なローレンスとうまくいくのですが(ネタバレ)。 あとの二人はべつにふられてもそんなに気の毒でもないし。 3人のドタバタな友情は、今後もドタバタと続いていくであろう、と思われました。 このルーファスの表情はかわいかったです。 ![]() DVDは。 買いません。レンタルで見てから決めたほうがいいですよ~。 (ジョゼフ・ファインズのファンなら購入すべきかも。) ■
[PR]
▲
by mifuyusasa2
| 2005-09-27 16:03
| Films1995~
本日9月26日、テレビ東京 午後1時30分から
「マーサ・ミーツ・ボーイズ」 の放送をします。 時間のゆるす方はどうかご覧くださいませ。 実は私も未見なので、録画予約をいたしました。 見たらレビューをアップします~。 (よそで見た限りでは、ルーファスがそんなに魅力的でもなさそうだったので、レンタルを探し続けていたところでした。よかったら買おうと思っていました。今日見てから考えます。) ■
[PR]
▲
by mifuyusasa2
| 2005-09-26 07:47
| Rufus News
北カリフォルニアの広大な地所の中の邸宅に住む青年、ロス(ルーファス・シーウェル)。
芝生の庭には白い大理石の柱が一本立っていた。 彼は敷地の中にある廃鉱の採掘に興味を持ち、家族の財産であるビンテージもののワインのコレクションを売却することで資金を得ようと思っていた。 ロスの婚約者ケンダルとその友人ローリー、エキセントリックな叔父のカレン、中国人のワインバイヤー、ロスの友人のトム、自然の中で小さなコミュニティを作って住むことを選んだ弟のポール。 彼らが集う奇妙な夕食会の翌朝、カレン叔父はワインのコルクを全部抜いてしまう。 ロスの人生設計はそこで狂い、そして人々の関係にも変化が。 そんな中、柱を大きいものと取り替え、その上で暮らし始めるカレン。 それまで叔父と向き合ってこなかったロスは、このときからカレンと対話を始め、彼自身も変わってゆく。 自分は何者か。何になりたかったのか。本当に愛しているのは誰か。 ![]() ![]() ![]() ![]() 映像と音楽がきれいな映画でした。 途中まで面白くなくて、どうしようかと思いましたが、叔父さんが柱に昇ったところからいきなり面白くなりました。 20キューピッドの高さの柱。 古代の東方キリスト教の隠者たちが、柱の上に上って瞑想した、というのがこの高さのものではなかったかと思って、手持ちの資料をいろいろ探しましたが見つかりませんでした。 叔父さんは、竹馬でその柱の上に昇るのです。 ロス青年が見つけるのは、かつて愛用していたギターのピック。 で、この場面。 ![]() 多少は本当に弾いています、ルーファス。 でも、演奏は吹き替えと見た。 叔父さんと話をするために、トランシーバーを使っているのもかわいかった。 ![]() もともと公開されたときのタイトルは At Sachem Farm。 Higher Love はアメリカのケーブルテレビで放送された時のもののようです。 私が購入したDVDのタイトルはこれですが。 ほかに、 Trade Winds Uncorked (USA: video title) というタイトルがありました。 コルクを抜いちゃったから、Uncorked ・・・。 私は At Sachem Farm というタイトルがよかったんじゃないかと思います。 住んでいる土地の名前。 (どうも説明しにくい内容で、記事が長くなりました。写真も多くなっちゃった。) ■
[PR]
▲
by mifuyusasa2
| 2005-09-23 07:37
| Films1995~
Higher Love を観たのですが。
うまくストーリーをまとめられないので、とりあえず画像を一枚。 ![]() いちばんラストのショットです。 不思議な、きれいな映画でした。 ご紹介はまたあらためて。 ■
[PR]
▲
by mifuyusasa2
| 2005-09-22 12:57
| Rufus Photo Album
昨日に引き続きですが、トレイラーだけ見るのならここのほうがいいです。
フランス版のサイトですが。 sony pictures のサイトには今後に期待したいです。 追記。 日本版もありました。 (日本版ではルーファスはチラッとしか映りません。) 公開は2006年1月だそうです。まだずっと先。 ■
[PR]
▲
by mifuyusasa2
| 2005-09-20 08:50
| The Legend Of Zorro
ここ です。
PCが壊れたのかと思うくらい、開くのに時間がかかりました。 まだ完璧ではないようです。 ルーファスの画像、取り込みができなかったので携帯で撮ったらこんな具合です。 (ちょっと人相が悪い。) ![]() ![]() アイコンのダウンロードはできました。 ![]() Elegant Swordsman と書いてあったので、役どころには期待できそうです。 ■
[PR]
▲
by mifuyusasa2
| 2005-09-18 14:26
| The Legend Of Zorro
画像がついているものは、BBCの「じゃじゃ馬ならし」を除くと、最新のが6月19日。
ロンドンのオールドヴィック・シアターで開催された、the Old Vic New Voices US/UK Exchange 基金設立のための チャリティー24時間舞台 (本当に24時間ぶっ通しでやったらしい。24時間テレビみたいなものでしょうか。) のカーテンコールで。 ![]() 左から、ガエル・ガルシア・ベルナル、ダニー・サパニ、ルーファス・シーウェル、ジョゼフ・ファインズ、サフロン・バロウズ、ハーマイオニー・ノリス、ブルック・シールズ。 みんなよれよれの感じがします。 ルーファス、おじさんっぽい。 ・・・ブルック・シールズの姿は、久しぶりです。 下もそのときの写真。 ![]() gettyより。 ■
[PR]
▲
by mifuyusasa2
| 2005-09-16 14:42
| Rufus News
|
ルーファス・シーウェル関係
フォロー中のブログ
カテゴリ
全体 Rufus News Rufus Sewell Rufus 新作情報 Rufus Filmography Films~1994 Films1995~ Films2000~ Films2005~ Rufus Photo Album Rufus Interview Rufus on TV Rufus Audio じゃじゃ馬ならし The Legend Of Zorro The Illusionist Tristan + Isolde Rock 'N' Roll Paris, je t'aime The Holiday Film 関連 シャープ・シリーズ 俳優さんたち お知らせ 余話・雑記 ライフログ
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||